本文へ移動

スタッフblog「季の風」

電車の中のアマノジャク

2019-02-21
 読書や勉強において、万人に通用するコツは存在しない――というのが、わたしの信条である。だから、「●●すると集中できる」などと簡単に言う人のことを、わたしはあまり信用していない。自分に合う方法は、自分で見つけなければならない。
 そういうわけで、自分が集中できる方法を求め、いまだに試行錯誤しているのだが、最近、電車の中は案外読書に向いているということに気づいた。
 全く新鮮味のない発見をしたとき、自らの凡庸さに呆れざるを得なかったのだが、実際うすうす気づいていたことでもあるので、ショックというほどではなかった。
 
 電車は地下鉄がよい。地上を走る電車は車窓の風景に見入ってしまうからよくない。快晴なら眠くなるし、雨なら降りてからのことを心配してしまう。地下鉄は窓を見ても、自分の間抜けな顔しか映らないから安心して目をそらすことができる。
 読書するなら、座席が空いていても座らないほうがよい。電車の揺れは最高に心地よい。座ると自動的に寝てしまう。少しだけ混んでいる電車で、できるだけ身を縮めて、右手は前にかけたリュックを抱きしめて、左手で文庫本を開くのだ。
 電車での読書に向いているのはちょっとだけ難しい本だ。混んでいる電車ではどうしても周りの人に気を使わないといけないし、揺れに対応しなければならないから体を完全にリラックスさせることはできない。物音もする。それがよい。難しい本を本当に集中して読むと絶望してしまうので、それくらい集中を欠くものがあったほうがわかった気分になれる。それに、岩波文庫なんかをこれ見よがしに(しかし、あくまでさりげなく見えるように)読んでいると、少し気分がよい。
 
「最近はみんな電車の中で、ケータイだのスマホだのを扱っていて、読書する人が少なくなった。嘆かわしい。」という内容の文章を読んだことがある。何年前だっただろうか。こんなことを言っているくらいだから、電子書籍がまだ普及する前なのだろうが、正確なことはもう忘れてしまった。少なくとも言えることは、電車は長きにわたり読書する場所だったということだ。
 生来のアマノジャクであるわたしは「嘆かわしい」などと言われると、意地でも電車で読書などするものかと思っていたのだが、なるほどやってみるとなかなかよい。長年大勢の人がしてきたことには、やはりそれなりの効果があるらしい。
 依怙地にならずに、素直にみんなの「おすすめ」に従っていれば、もう少しスマートに日々を過ごせそうなものだが、そんな純粋な自分を想像するだけで全身がかゆくなってしまう。――わたしが電子書籍を手にするまでには、もう少し時間がかかりそうだ。
 
  子曰はく、「ボーイズ、ビー・アンビシャス!」燃えないゴミを出し忘れた朝
瓜角
株式会社あいげん社
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-3-5
小林ビル3F
TEL.03-5280-7197
FAX.03-5280-6020
1
5
0
9
8
4
TOPへ戻る